« 東京スカイツリー⑤ | トップページ | 東京スカイツリー(番外編~業平橋駅) »

2011年1月 2日 (日)

日本橋七福神

日本橋七福神巡りをしてみました(七福神だけど八社巡り)..都営浅草線「人形町駅」を下車し、出口A6から出て、まず、小網神社へ向かう..5分くらい歩いて小網神社に着くと、神社前に30メートルくらいの行列が出来ている..ふと見ると、「はとバス」が止まっていて、行列の中にバスガイドさんもいる.. 

1112_14 迷った挙句、小網神社は、後回しすることにして、茶の木神社へ向かった..5分ほど歩くと、新大橋通りから少し入ったところに、茶の木神社(布袋尊)があった..鳥居の両脇にある赤い布をかけられた小さな狐像が、なんかカワイイ..福徳円満と防災の神様とのこと

1112_2水天宮(弁財天)、茶の木神社から、少し歩くとある..さすがに、初詣の人で混雑している..境内の右端に七福神・弁財天がある..せっかくなので、本殿の方にもお参りしました..人で混んでいる割には行列の流れが結構早く、待ち時間はそれほどでもなかった

1112_4松島神社(大国神)は水天宮から新大橋通り沿いに3分ほど歩いたところにある..結構、近くだ..ビルの谷間にある都会的な神社..大黒天と大国主命が神仏習合した大国神を祀っていて、豊穣のご利益があるとのこと..

1112_5末廣神社(毘沙門天)は、松島神社と同じ人形町にある..松島神社前の道を歩き、甘酒横丁を通り過ぎて少し行くと、末廣神社がある.. 毘沙門天なので、勝負事にご利益があるらしい..

1112_6笠間稲荷神社(寿老神)、末廣神社から歩いて2分ほどのところにある..江戸末期に日本3大稲荷のひとつ常陸笠間神社の御分霊が奉斎されたのが起源となって出来た神社とのこと..福徳長寿の守護神の寿老神を祀っている

1112_7椙森神社(恵比寿神)は、笠間稲荷神社から、ちょっと歩く..人形町通りまで出て、人形町通りを小伝馬町方面へしばらく歩き、2つめ信号を通り過ぎた一つめの路地の左奥にある(所要時間は笠間稲荷神社から徒歩10分くらい )..境内の木がかなりの大木だ..太田道灌が雨乞いをした記録も残っている創建約1千年前の古社

1112_13 賓田恵比寿神社(恵比寿神)は、椙森神社から3分くらい歩くとある..椙森神社も、この賓田恵比寿神社も、どちらも、恵比寿神を祀っている..日本橋恒例の「べったら市」は、この賓田恵比寿神社のお祭りとのことです..神社前で、べったら漬けを、無料で振舞っていました

1112_9最後に、小網神社(福禄寿・弁財天)..賓田恵比寿神社から15分くらい歩いて、小網神社に着く..さっきの30メートル程の行列が、な、なんと、100メートル超の行列になっている..しかたなく行列最後尾に並び、お参りが終わるまでの所要時間は51分.. 「やっぱり、何事も、後回しにしちゃいけないんだ..」 ひとつの教訓を身をもって学んだ、日本橋七福神巡りでした           http://www.sakai-misato.jp/

« 東京スカイツリー⑤ | トップページ | 東京スカイツリー(番外編~業平橋駅) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本橋七福神:

« 東京スカイツリー⑤ | トップページ | 東京スカイツリー(番外編~業平橋駅) »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト