« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月28日 (木)

夕やけだんだん・ロケ撮影(いつか陽のあたる場所で)

126281 日暮里駅西口から御殿坂を通って、夕やけだんだんの近くまで来ると、たくさん人が集まっている.. 「な、何ごと?」と思って近づいて行くと、「撮影中ですっ! 止まってくださ~い!! 」と男の人が叫んでいる.. 「えっ? 撮影中? 何のぉ~? ちょっと、急いでいるんだけど..」と、だんだんまで来ると、「左側の階段は通行禁止です! 右側の階段を通って下さ~い!」とスタッフの叫び声が..  どうやら、左側の階段で撮影中らしい..

126284右側の階段を降りながら、撮影現場の左側階段を見ると、「あっ! 上戸彩ちゃんだ!」 なんと、(生)上戸彩ちゃんを、見てしまいました  「写真、撮っちゃお..」と、ピントを合わせて、シャッターを押して.. (シャッター速度、思いっきり遅い..) 「あ~っ、彩ちゃんが行っちゃた..」 結局、上戸彩ちゃんが行っちゃた後の夕やけだんだんしか撮れませんでした  「何の撮影なんですか?」とスタッフの方に聞いたところ、来年1月にNHKで放送される「いつか陽のあたる場所で」というドラマだそうです    http://www.sakai-misato.jp/

2012年6月18日 (月)

梅干づくり(2012年)

126172 今年も、梅干づくりの季節がやって来ました!  手に入ったのは、和歌山県産の南高梅、5キロ.. 去年の梅よりも、少しだけ、小粒かもしれません  とりあえず、ざっと、水洗いして、ザルに上げました.. 一粒一粒、竹串でヘタを取り除いた後、たっぶりのミネラルウォーター(今回は4リットル使いました)に一晩漬けました

126174 翌朝、ミネラルウォーターに漬けられている青梅をザルに上げて水気を切ります.. 青梅1キログラム当たりに赤穂の天塩120グラム・ミツカン酢150リットルの割合で混ぜ合わせます  最後に重石を載せて、出来上がり..  来月、赤しそを入れるまで、しばらく、このまま保存です  http://www.sakai-misato.jp/

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト