梅干づくり(2014年)③
今日は、梅干づくりの仕上げ、「土用干し」の日です.. 早起きしようと、目覚まし時計を6時半にセットしていたのですが、ふと目覚めると、な、なんと、8時過ぎ.. 「きゃ~! やってしまいました!」 急いで起きると、ベランダに雑紙を敷き詰め、その上に、すだれを広げ、そして、梅干しを並べました..
真夏の太陽の日差しを浴びると、1粒1粒の梅が、きらきらと光って見えました
お昼過ぎ、干し始めてから4時間ほど経過した頃、ベランダに出て、梅を1粒1粒、ひっくり返しました.. まんべんなく、太陽の光をあてるためです.. 梅を手で触ると、太陽光線で、少し熱くなっていました.. 太陽光線の力って、すごいですね..
夕方、ベランダに行き、梅干し1粒1粒を容器に入れます.. 一日中太陽の光を浴びたせいか、1粒1粒が、熱々です.. 今年も、なんとか、土用の季節の間に、「土用干し」を行うことが出来、ホっと一息です.. これで、来年の初夏まで冷暗所に寝かせ、出来上がりです http://www.sakai-misato.jp/
« 梅干づくり(2014年)② | トップページ | 玉子家④ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅干づくり(2025)②~赤紫蘇入れ~(2025.07.07)
- 梅干づくり(2025)①(2025.06.15)
- 紫陽花(2025.05.26)
- 御殿坂 桜の木(2025.05.20)
- 明治神宮野球場 ヤクルト VS 横浜(2025.05.17)
コメント