日本橋七福神(2015年)
数年前から、毎年、続けている、日本橋七福神巡り.. 今年も、行ってみました.. 今回も、元旦の午前0時に、小網神社(福禄寿、弁財天)からスタートです.. 小網神社では、箱入りの御神酒が配られていたので、御神酒をいただきました
小網神社の次は、新大橋通りを少し北上して、茶の木神社(布袋尊)です.. 御神酒が振る舞われていたので、寒さをしのぐために、一口だけ、いただきました.. 山間部で雪が降っているらしく、風がとても冷たいです少し歩くと、水天宮前交差点ですが、水天宮跡は相変わらず工事中で、建物の影さえ見えません.. そんな訳で、もう少し北上して、松島神社(大国神)に到着です.. 小さなお守り、無料で配っていたので、お守りをもらいまいした.. 御神酒も振る舞われていたので、一口、いただきました(暖まるため
)
松島神社の前を真っ直ぐ人形町方面に歩いて、右に曲がると、末廣神社(毘沙門天)です.. 末廣神社では、御神酒と甘酒が振る舞われていたので、今度は、甘酒を飲みました消防署を通り過ぎて、左に曲がると、久松警察署の向かい側の笠間稲荷神社(寿老神)に着きます.. この神社は、比較的、質素な雰囲気の神社で、落ち着いた感じです
清州橋通りに出て、明治座の横の広場に出ると、水天宮(弁財天)仮宮に、到着です.. 1年前と同じく、仮宮での参拝となりました.. 水天宮本殿の工事は、1年以上かかっています.. 仮宮ですが、やはり、人が多いです
清洲橋通りをまた戻り、久松警察署前を通って、人形町駅前を通り、日本橋大伝馬町方面にしばらく歩いて行き、堀留町交差点を通り過ぎて左に曲がると、椙森神社(恵比寿神)です.. 大通りから少し入った場所にあることもあり、この神社も、人が少なくて、静かな感じです
椙森神社の南側の道をしばらく歩き、4つめの十字路を左に曲がると、寳田恵比寿神社(恵比寿神)に到着です.. ここは、明るい神社で、町内会の方々が、甘酒とべったら漬けを振る舞っていました.. ここで、日本橋七福神巡り(八社巡り)は、終わりです..
今年も、なんとか、無事に、日本橋七福神巡り(八社巡り)を済ますことが、できました.. そして、今年もまた、「 みみずく」の授与を受けることができました.. 今年1年がよい年であることを願いながら.. 平成27年のスタートです (^.^) http://www.sakai-misato.jp/
« 2014年(平成26年)の出来事 | トップページ | 日光東照宮② »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 虹(2025.04.26)
- 明治神宮野球場 ヤクルト VS 巨人(2025.04.18)
- 明治神宮野球場 ヤクルト VS 中日(2025.04.04)
- 桜、まだ満開です!(御殿坂)(2025.04.04)
- 白魚料理(白魚のおどりぐい)(2025.04.02)
お久しぶりで~す!お元気ですか?
今年も七福神めぐり、行かれたんですねぇ
投稿: あゆ | 2015年2月14日 (土) 14時30分