無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« 燕の巣が家にできました!(2017年)④~巣立ちの始まり~ | トップページ | 燕の巣が家にできました!(2017年)⑤~卵の殻、発見しました!~ »

2017年6月18日 (日)

梅干づくり(2017年)①

青梅が採れる季節が、やって来ました..20176183_6  毎年挑戦している”梅干づくり”..、今年も”TRY”です..
昨日、近くのストアに注文していた青梅が、届きました.. 紀州・和歌山県産の南高梅、2Lサイズ、10Kgです.. 早速、ヘタを取り、「富士山のおいしい水」6リットルに浸し、一晩、アク抜きしました..
20176185_2 朝、一晩水に浸しておいた青梅をサルに上げ、水切りです.. そして、次に、伯方の天塩1200g、ミツカンの穀物酢1500mlを、準備です.. 青梅の水切りが終わっているのを確認して、あらかじめ用意しておいた漬物用容器10Lサイズに、青梅を、天塩と穀物酢をふりかけながら入れました.. これで、今日の作業は終わりです..
しばらく、冷暗所に保管です.. 来月になったら、赤しそを入れたいと思います (^.^)  http://www.sakai-misato.jp/

« 燕の巣が家にできました!(2017年)④~巣立ちの始まり~ | トップページ | 燕の巣が家にできました!(2017年)⑤~卵の殻、発見しました!~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

今年も、また、梅干し、作るんですね! おいしく出来上がると良いですね

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅干づくり(2017年)①:

« 燕の巣が家にできました!(2017年)④~巣立ちの始まり~ | トップページ | 燕の巣が家にできました!(2017年)⑤~卵の殻、発見しました!~ »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト