文京区は坂道だらけですが、
千代田区にも、たくさんの坂道が有ります ..(千代田区役所では、57の坂道に名前を付けています)
千代田区猿楽町2丁目にある、男坂と女坂に、行ってみました..
男坂
靖国通りの三省堂書店の向かい側、三井住友銀行神保町支店とマクドナルドの間の道に入り、夏目漱石の吾輩は猫である石碑、区立お茶の水小学校、錦華公園を通り過ぎて、少し歩き、東京音楽大学発祥の地の石碑の角を右に曲がると、男坂に到着です.. 明治大学駿河台キャンパス猿楽町第二校舎の東側、南から北に、真っ直ぐ伸びた、かなり険しい、階段状の坂道.. この坂道を登り切ると、 とちの木通りに出ました.. 舗道に、男坂の石碑
が有りました..
女坂
東京音楽大学発祥の地の石碑を通り過ぎ、明治大学駿河台キャンパス猿楽町第二校舎を通り、神田女学園を通り、日本大学経済学部第8号棟前の右に入る路地を進むと、女坂です..(男坂から100メートルくらい西) こちらも、階段状の坂道ですが、坂道の真ん中あたりが踊り場になっていて、そこから少し右斜めに曲がり、そして左に曲がり、とちの木通りに到着です.. こちらも、
舗道に、女坂の石碑
が、有りました..
千代田区は都心のイメージだったのですが、大通りから一歩路地に入ると、文京区と同様、たくさんの坂道が、有るんですね (^.^)
最近のコメント