梅干づくり(2018年)①
一粒一粒青梅のヘタを取り除き、一晩、ミネラルウォーターに浸しました..

翌朝、ミネラルウォーターに浸しておいた青梅をザルに上げ、水を切り、保存用の容器に、塩と酢をふりかけながら、入れました.. 今回の塩は「昔ながらの塩」と「赤穂の天塩」のブレンド、酢はミツカンの穀物酢です..
これで、来月まで、しばらく冷暗所に保管です(^.^) http://www.sakai-misato.jp/
« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »
翌朝、ミネラルウォーターに浸しておいた青梅をザルに上げ、水を切り、保存用の容器に、塩と酢をふりかけながら、入れました.. 今回の塩は「昔ながらの塩」と「赤穂の天塩」のブレンド、酢はミツカンの穀物酢です..
5月11日(金)夜には、雛が2羽、巣の下に落ちていました.. 1羽は亡骸、もう1羽はかすかに生きていたので巣に戻しましたが、その雛も、5月14日(月)朝、亡骸となって落ちていました..
最近のコメント