梅干づくり(2023)①
5月に注文していた青梅 が届きました..今年も、和歌山のJA紀南から届いた南高梅です..
ダンボール箱 を開けると、部屋中に、青梅の甘い香りが広がります..
軽く水道水で洗って、埃を落とした後、一粒一粒、ヘタを取り除いていきます..
全部の梅のヘタを取り除いた後は、富士山の天然水8Lに、一晩浸けて、アク抜きです..
翌朝、天然水に浸していた青梅をザルに上げて、水切りです..
あらかじめ用意しておいた清潔な保存容器に、塩をふりかけながら、青梅を入れていきます.. 今回の「塩」は「五島灘の塩」を使いました..
全部の青梅 を保存容器に入れ終わったら、その上から酢をふりかけます.. 「酢」はいつもの「ミツカンの穀物酢」です..
今年も、梅干づくりの季節 がやって来ました! https://www.sakai-misato.jp/
https://twitter.com/sakai_misato/status/1668107891663056896
最近のコメント