« 明治神宮野球場 ALL★STAR GAME 2024 | トップページ | 梅干づくり(2024)③~土用干し~ »

2024年7月27日 (土)

会津若松~白虎隊~

7月26日(金)9時42分、24726 会津若松駅に到着.. 駅前ロータリーの会津バス4番乗り場から”あかべえ”に乗り、約5分後、飯盛山下バス停に到着.. 国道49号線を渡り、参道を歩いて行くと、左手に「白虎隊記念館」が見えて来ました..24726_20240729133201 白虎隊記念館の右横に続く階段を登って階段を登りきると、「白虎隊墓地」が有りました.. 慶応4年8月23日に自刃で命を落とした白虎隊士19名の内の16名の墓所、戊辰戦争で自刃した者の墓所が、祭られていました.. 白虎隊墓地の奥にある細い山道を少し歩いて行くと、「白虎隊自刃の地」が有ります..自刃した20名(1名は蘇生)は、飯盛山から望む鶴ヶ城が炎と煙に囲まれていたのを落城と思い、自刃したとのことです.. 実際に鶴ヶ城が落城したのは、それから1ケ月後の9月22日でした..24726_20240729133301 確かに、この地から、遠方に、鶴ヶ城が見えました.. 
白虎隊自刃の地から山道を下って行くと、 「栄螺堂(さざえどう)」という不思議な形をしたお堂が有りました.. 寛政8年(1796年)建立されたお堂.. 三層構造の平面六角形の木造で、内部は二重らせん構造.. 24726_20240729133302
栄螺堂(さざえ堂)を通り過ぎ、飯盛山戸ノ口堰洞穴を過ぎ、山道を下って行くと、「白虎隊記念館」に到着.. 白虎隊記念館には、白虎隊士・会津藩士・戊辰戦争に関連したたくさんの品々が展示されていました..
「白虎隊記念館」を観覧した後、飯盛山から見えた鶴ヶ城に行ってみることに しました.. 13時50分、”あかべえ”に乗り込みましたが、途中、会津武家屋敷前バス停24726_20240729133303 で下車.. そこには、会津の武家屋敷が再現されていました.. 鶴ヶ城落城の時に自刃した会津藩家老の屋敷も再現されていました..
14時57分、”あかべえ”に乗り、鶴ヶ城へ..
15時10分、「鶴ヶ城」に到着..24726_20240729133304  鶴ヶ城の天守閣は望楼型7重(層塔型5重5階建地下2階)の鉄琴コンクリート造.. 鶴ヶ城は別名で正式名は若松城.. 1384年に蘆名直盛が館を造ったのが若松城のはじまりとされている..慶応4年9月22日(1868年11月6日)落城後、新政府軍に引き渡され仙台鎮台管理となり、翌年には発足したばかりの若松県管理となり、1873年当時の若松県令沢簡徳の建言で解体.. 現在の天守は昭和40年(1965年)に外観復興再現されたもので、平成23年(2011年)に解体前の赤瓦葺に復元されました..
夕方遅く、会津若松市内の東山温泉「向灘」24727 に宿泊.. 古い木造建築赤瓦葺の宿.. 温泉は源泉かけ流しで、会津伝統料理(鯉の甘煮、こづゆ、鯉たたき)も美味でした..
白虎隊、会津若松について、初めて知ったことが、たくさん有りました..  https://www.sakai-misato.jp/
https://x.com/sakai_misato/status/1817805634680828401


« 明治神宮野球場 ALL★STAR GAME 2024 | トップページ | 梅干づくり(2024)③~土用干し~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

会津若松の鶴ヶ城は、かなり大きなお城ですね。
解体される前のお城、本物のお城、見てみたかったですね。

ほんの150年前は、日本人どうしの戦が有ったんですね。
白虎隊の悲劇は、悲し過ぎます。
平和な世の中が一番ですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 明治神宮野球場 ALL★STAR GAME 2024 | トップページ | 梅干づくり(2024)③~土用干し~ »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト